幼児ポピーの使い方



幼児ポピーの使い方

お子さんが
「またやりたい!」と思ったら大成功!

そのためには
楽しく!短時間!が基本です。
(お勉強は楽しい。考えることはおもしろい。)
-------------ーーー
最初は上手く出来なくても
同じページを繰り返せば
どんどん上手になります。
----------------
(例)年中きいどり6月号

6月は梅雨なので
梅雨がテーマのワークです。

お子さんが大好きな
シールを使ったワークもいっぱいです。


 「雨がふってきたよ・・」雨つぶシールを好きなところに貼ろう。

ところが・・・
親がイメージしたように貼ってくれないことも・・・
ここでイライラしたら普通のママです。
(この親のイメージがいけません。
 イメージした理想の子と比較をはじめていますよ。)

①楽しい!が一番大切でしたね。

おもしろい!ですね。この発想が大切です。
汗、コップのしずく、・・・どんどん広がりますね。
一緒に楽しんで下さい。
(シールは何回も使えます)

楽しく笑ったら、
お母さんが「じゃお母さんはココにはるね。」
誌面に貼ってお手本を見せて下さい。

「学ぶ」は「まねぶ」=「まねる」です。
「まねる」ことが学びの基本です。
(学校では先生のやり方をまねる)

まねることが上手な子は
学び上手な子なのです。

ちょっと飽きたり、ハイテンションなら
1、2個だけでも貼れたらOK!

②短時間!でしたね。
飽きたら・・・おしまい。
「楽しくお勉強できたね。はい、おしまい。」
(5分~10分程度です)

それなら、お母さんもイライラしないですみますね。

------------
ここがポイント!
------------
明日(次に)やるときは
前回と同じページからです。

今度は雨つぶシールを上手に貼れるように
なっていますよ。
(これが繰り返し効果です。)

---------------
ポピーをやることが大好き!
だから
次のステップへ進めます。
---------------
次のページは「数」のページです。

「かず」「もじ」「ちえ」とワークがあります。
練習すれば(繰り返せば)上手にできるようになります
  
ここで大切なことは
ポピーをやることが大好き!だということです。
(=お勉強することが大好き!)

「ポピーやる?」
「やったー!またお母さんと楽しいな。」
「えーっ、またやらされる。叱られるの・・・」×

練習すれば上手になる!あたり前です。
でも、練習を嫌がればやらないので下手のままです。

勉強嫌いだから
小中学生のご家庭が困っているのです。
ここで勉強への心が決まってしまいます。

これが学ばせるコツ!です。
無理やりさせても吸収しません。

問「すうじを こえに だして よんで みよう!」
母「これは」
子「に!」
母「かたつむりを数えてみようね」
  指でおさえながら「いち」「に」
子「いち」「に」
母「上手にできたね!すごーい!」
 「じゃ、つぎは?」
子「さん」
母「あれ?ひとつ たりないね。」
 「シールじゃない」
子「あっ!」「はる、はる。」

・・・同じように声かけ下さい・・・

ていねいにワークをやると
時間が5分10分かかります。
これがちょうど1回分(1日分)です。

ひらがなのページです。




これも話がひろがりそうで楽しいですね。

「したの し 」
べろんっとボディアクションが入ればGoodですね。

ほかに「し」あるかな?
「しっぽ の し 」
-----------
幼児で大切なこと!
-----------
①楽しい ②短時間 ③繰り返し
そして④はお母さんと一緒に!です。

できることを、ただやらせても意味がありません。
できなくなったら・・・やらなくなります。
(こんな間違えた勉強をしている小中生がいっぱいいます)

勉強は、知る!できる!
知識を増やし、できることを多くするのです。

例にある数のページで
子供だけでやらせれば
たりないシールを貼って、ハイおしまい。

もったいないですね。

お母さんがよりそってくれれば
たった5分、10分でも
「話を聞く」「意味を聞き取る」(まねる)
「数字をなぞる」「絵と数字を対応させる」
「量感を感じる」・・・
勉強の基礎となる力がどんどんついてきます。
これが小学校での学力差なります。
しかも
お勉強が大好きになり。
お母さんも大好きになり。
心も満足!精神的に安定
生活面もよくなっていきます。

できる子を育てる魔法の時間です。

----------ーー
先輩ママからもおすすめ
------------
小学生になった子のママから
「本当に幼児版からやってよかった。」
そんな声を多く聞きます。

「学校の宿題も、あたりまえのようにパッとやってくれる。」
そうですね。
お勉強の訓練済みですから、当然です。

「小学ポピーも、無理なくできています。」
「勉強はまったく心配なしです。」


写真のモデルは
実は私の孫のゆーごくんです。
孫で実験した時の良いやり方をお知らせしています。
(ももちゃん2才 から幼児ポピーをやっています)
その孫も今は小学1年。
将来はお笑い芸人になるとか・・・。
元気でやんちゃでいつも汗だくです。
そのゆーごくんが
6月の漢字検定10級(小1程度)みごと合格しました!
別に無理強いしたわけでもありません。
合格したら賞状がもらえるんだって。
その一言でやる気になり
1ヶ月前から漢検のステップという教材を購入して
毎日ステップどおりやったのだそうです。

宿題、ポピー(小学1年)、そして漢検
でも、まったく嫌がらず負担なくやれたようです。
これも、幼児期につけた学び回路のおかげです。

これから勉強が難しくなりますが
学び回路があれば
学べる子なので心配はしていません。
勉強が楽しい気持ちを大切に短時間集中!
あとは熱中できることに時間を使えば
と思っています。(じーじバカです)






















ポピーとは

ポピーってどうなの?

ポピーは学校教材最大手の㈱新学社
(学校の漢字計算ドリル、学校ワーク、セミナー)
子育てママの全国組織、全家研が発刊している
(元京都大学総長の平澤興先生の発意から発足)
毎月お届けの家庭学習教材です。

学校教材のノウハウと
家庭教育を研究し実践する全家研が発刊!

月刊ポピーの詳しい内容は
コチラから《スマホ用教材紹介》



いつ届くの?
毎月届く月刊の家庭学習教材です。
(4月号は3月下旬、5月号は4月下旬・・・)

どう届くの?
直接ご自宅にお届けします。
地区の係り(教育モニターさん/賛助会員のお母さん)
その他、宅配などお届けしています。
(送料無料)

お金は?
毎月払い、半年払い、年払いがあります。
お支払方法は
教材と引換、口座振替、郵便払込です。
(ご都合のよい方法でお願いします)

途中でストップできる?
可能です。(お申し出月の2ヵ月後号より)
※会員用教材として計画生産で低価格に。
  みなさんの分として印刷をしているため
  2ヶ月前から準備をしています。

本の紹介69

本の紹介69  
*2016,6月に発行されたものです。最新版はお母さんタイムでお渡ししています。

梅雨です
なかなか外遊びができない時期です。親子で本を楽しむ時間をぜひ。今回は虫歯予防デーにちなんで、歯に関する児童書も紹介します。
*この1ヶ月に読んだ本の中から数冊紹介します。

<絵本> 
あめぽぽぽ  東直子作 木内達郎絵  くもん出版(2009,5
  雨が降る音、雨が当たる音など、絵と共に楽しめます。小さい子から大人まで。

はがぬけたらどうするの? セルビー・ビーラー ブライアン・カラス こどまともこ訳 フレーベル館(1999,5
  乳歯が抜けたとき、世界の子どもたちはその歯をどうするのでしょう。どこの国でも似たよう
なことをしていることに驚きます。

おとうさん、お元気ですか…  フィリップ・デュパスキエ 見城美枝子  文化出版局(1986,2
  船に乗って遠くでお仕事をしているお父さんへの手紙の形で書かれています。最後のページは
感動します。

ぼくのかあさん  ヒュー・ルーイン リサ・コッパー 多田ひろみ  すぐ書房(1991,3
  ジャフタのお母さんがどんなにステキか、この絵本からひしひしと伝わってきます。

大森林の少年  キャスリン・ラスキー ケビン・ホークス 灰島かり  あすなろ書房(1999,11
  10歳のマーベンは両親から離れて木材の伐採現場の会計係として働くことになります。そこ
で出会ったきこりとの心の交流。高学年以上にお勧めします。

わにのはいた  マーガレット・ドリアン 光吉夏弥  大日本図書(1983,2
  わにのアリは歯がいたくなりました。でも歯医者は怖いし…。56ページ

そういえばそう入れ歯  きたむらてつろう  新風舎(2005,1
  歯を磨くのが大嫌いなはじめ君。おじいちゃんみたいに入れ歯になればいいのにと思っていると…。79ページ

<中学年~>
鏡からとびだした歯医者さん  ジャンニ・ロダーリ 安藤美紀夫  大日本図書(1986,12
  書名の作品も含め、ロダーリの愉快なお話しが4篇収められています。102ページ

そばかすイェシ  ミリヤム・プレスラー 齋藤尚子  徳間書店(2002,11
  イェシは8歳の女の子。お兄ちゃんとは喧嘩ばかりしているけど本当は大好き。そんなイェシをパパもママも温かく見守ります。楽しいお話しが3編。192ページ

<高学年~>
ぼくが宇宙人をさがす理由  鳴沢真也  旬報社(2012,8
  小さいころから宇宙へのあこがれを持っていた著者。不登校などのつまずきを乗り越えて、世界中の研究者たちのリーダーとなって宇宙人探しを始めます。141ページ

汚れなき悪戯  J.M.サンチェス・シルバ 江崎桂子  小学館(1989,12
  生まれてすぐに捨てられたマルセリーノは修道院のお坊さんたちに育てられます。ある日、絶対に行ってはいけないと言われていた屋根裏部屋に入ってしまいます。174ページ

<高校生~>

蜻蛉日記をご一緒に  田辺聖子  講談社文庫(1991,9
  難しい古典の内容が楽しく読めます。藤原道綱の母である蜻蛉が夫の藤原兼家に寄せる想いが
描かれています。女の想いはいつの時代も同じですね。325ページ