幼児ポピーの使い方



幼児ポピーの使い方

お子さんが
「またやりたい!」と思ったら大成功!

そのためには
楽しく!短時間!が基本です。
(お勉強は楽しい。考えることはおもしろい。)
-------------ーーー
最初は上手く出来なくても
同じページを繰り返せば
どんどん上手になります。
----------------
(例)年中きいどり6月号

6月は梅雨なので
梅雨がテーマのワークです。

お子さんが大好きな
シールを使ったワークもいっぱいです。


 「雨がふってきたよ・・」雨つぶシールを好きなところに貼ろう。

ところが・・・
親がイメージしたように貼ってくれないことも・・・
ここでイライラしたら普通のママです。
(この親のイメージがいけません。
 イメージした理想の子と比較をはじめていますよ。)

①楽しい!が一番大切でしたね。

おもしろい!ですね。この発想が大切です。
汗、コップのしずく、・・・どんどん広がりますね。
一緒に楽しんで下さい。
(シールは何回も使えます)

楽しく笑ったら、
お母さんが「じゃお母さんはココにはるね。」
誌面に貼ってお手本を見せて下さい。

「学ぶ」は「まねぶ」=「まねる」です。
「まねる」ことが学びの基本です。
(学校では先生のやり方をまねる)

まねることが上手な子は
学び上手な子なのです。

ちょっと飽きたり、ハイテンションなら
1、2個だけでも貼れたらOK!

②短時間!でしたね。
飽きたら・・・おしまい。
「楽しくお勉強できたね。はい、おしまい。」
(5分~10分程度です)

それなら、お母さんもイライラしないですみますね。

------------
ここがポイント!
------------
明日(次に)やるときは
前回と同じページからです。

今度は雨つぶシールを上手に貼れるように
なっていますよ。
(これが繰り返し効果です。)

---------------
ポピーをやることが大好き!
だから
次のステップへ進めます。
---------------
次のページは「数」のページです。

「かず」「もじ」「ちえ」とワークがあります。
練習すれば(繰り返せば)上手にできるようになります
  
ここで大切なことは
ポピーをやることが大好き!だということです。
(=お勉強することが大好き!)

「ポピーやる?」
「やったー!またお母さんと楽しいな。」
「えーっ、またやらされる。叱られるの・・・」×

練習すれば上手になる!あたり前です。
でも、練習を嫌がればやらないので下手のままです。

勉強嫌いだから
小中学生のご家庭が困っているのです。
ここで勉強への心が決まってしまいます。

これが学ばせるコツ!です。
無理やりさせても吸収しません。

問「すうじを こえに だして よんで みよう!」
母「これは」
子「に!」
母「かたつむりを数えてみようね」
  指でおさえながら「いち」「に」
子「いち」「に」
母「上手にできたね!すごーい!」
 「じゃ、つぎは?」
子「さん」
母「あれ?ひとつ たりないね。」
 「シールじゃない」
子「あっ!」「はる、はる。」

・・・同じように声かけ下さい・・・

ていねいにワークをやると
時間が5分10分かかります。
これがちょうど1回分(1日分)です。

ひらがなのページです。




これも話がひろがりそうで楽しいですね。

「したの し 」
べろんっとボディアクションが入ればGoodですね。

ほかに「し」あるかな?
「しっぽ の し 」
-----------
幼児で大切なこと!
-----------
①楽しい ②短時間 ③繰り返し
そして④はお母さんと一緒に!です。

できることを、ただやらせても意味がありません。
できなくなったら・・・やらなくなります。
(こんな間違えた勉強をしている小中生がいっぱいいます)

勉強は、知る!できる!
知識を増やし、できることを多くするのです。

例にある数のページで
子供だけでやらせれば
たりないシールを貼って、ハイおしまい。

もったいないですね。

お母さんがよりそってくれれば
たった5分、10分でも
「話を聞く」「意味を聞き取る」(まねる)
「数字をなぞる」「絵と数字を対応させる」
「量感を感じる」・・・
勉強の基礎となる力がどんどんついてきます。
これが小学校での学力差なります。
しかも
お勉強が大好きになり。
お母さんも大好きになり。
心も満足!精神的に安定
生活面もよくなっていきます。

できる子を育てる魔法の時間です。

----------ーー
先輩ママからもおすすめ
------------
小学生になった子のママから
「本当に幼児版からやってよかった。」
そんな声を多く聞きます。

「学校の宿題も、あたりまえのようにパッとやってくれる。」
そうですね。
お勉強の訓練済みですから、当然です。

「小学ポピーも、無理なくできています。」
「勉強はまったく心配なしです。」


写真のモデルは
実は私の孫のゆーごくんです。
孫で実験した時の良いやり方をお知らせしています。
(ももちゃん2才 から幼児ポピーをやっています)
その孫も今は小学1年。
将来はお笑い芸人になるとか・・・。
元気でやんちゃでいつも汗だくです。
そのゆーごくんが
6月の漢字検定10級(小1程度)みごと合格しました!
別に無理強いしたわけでもありません。
合格したら賞状がもらえるんだって。
その一言でやる気になり
1ヶ月前から漢検のステップという教材を購入して
毎日ステップどおりやったのだそうです。

宿題、ポピー(小学1年)、そして漢検
でも、まったく嫌がらず負担なくやれたようです。
これも、幼児期につけた学び回路のおかげです。

これから勉強が難しくなりますが
学び回路があれば
学べる子なので心配はしていません。
勉強が楽しい気持ちを大切に短時間集中!
あとは熱中できることに時間を使えば
と思っています。(じーじバカです)






















0 件のコメント:

コメントを投稿