対話主事便り17

“対話主事便り”より17

*ポピーのモニターのお仕事をされている方向けにお渡ししている毎月の情報から、子育て中の皆さんにも読んでいただきたい記事を紹介します。
*今回は201778月に掲載されたものの一部を訂正、加筆して掲載します。

人のぬくもりと語りかけが幼児を育てます。
  言葉をかけるかかけないかは子どもの生死にもかかわること。
10分を生み出す工夫が必要です。
  人それぞれの10分です。“よりそう”という気持ちを行動に移すことが大切。
  笑顔で10分
  働いていて忙しい(忙しい=心を亡くす)というけれど、何のため?
  働く=人を楽しく楽にさせるために動くこと
・“楽しい”というエネルギーは上→下にしか行きません。
親が楽しい→子が楽しい(親が楽しくなければ子は楽しくない)
“楽しい”は心にあるのであって、教材自体にあるのではありません。

乳児・・体を離すな
幼児・・手を離すな
少年・・手を離しても目を離すな
青年・・心を離すな

<深刻な読解力不足>
 文を読んでその場面を思い浮かべることができない子どもが増えています。
この力は幼児期~低学年の時に育ちます。安易にスマホやゲーム機などを与えることは
危険です。
 文字が読めるようになっても、絵本の読み聞かせ・童話の読み聞かせ(年長から)
が大切10よりそいにもなりますね。

<最近聞いた心に響く話⑤>  
 陸上のインターハイでの話です。出場する男子選手が試合直前に、
「先生、スパイクを忘れました。」
それを聞いた先生はしばし絶句しましたが、“今から走ろうとしている選手を叱っても仕方がない”と、とんでもないアドバイスをしたそうです。
「このグラウンドにはスパイクは合わない。アップシューズの方がぴったりだ」
そのアドバイスを聞いて、選手はスパイクを履いている他の選手を見ても全く動揺する
となく、なんと優勝してしまいました
 もし、忘れたことを叱っていたならば、選手はどうせ負けると思って本気を出すこと
ができなかったでしょう。
 相手を叱ることよりも、どうしたら本気が出せるかを考えたアドバイスは、子育てでも大切ですね。この積み重ねが親子の信頼関係を深めることにもなります。

<歩いてみることで>
 ほぼ毎日だいたい1時間5㎞くらいを歩いています。
 歩くといろいろなものが見えてきます。私が住んでいる街には自然があふれ、市の
中心部を流れる川の河岸段丘などの地理的なもの、いたるところにある保存樹、昔名が
らの用水、暮らしを守るための様々な設備…。今まで気づかなかったことがいか
に多いかを痛感しました。

 お子様と近くを一緒に歩いてみませんか?10分歩けば10分のよりそいになります。






本の紹介73

本の紹介73 2016,11月に発行したものです。

紅葉の美しい季節になりました
秋も深まってきました。暖かい部屋で親子で絵本を開いてみませんか?心がほんわかと温かくなることでしょう。
今回は“絵本はパレット”(前号で紹介)に掲載されていた本を多く読みました。
*この1ヶ月に読んだ本の中から数冊紹介します。

<絵本> 
いっぱいやさいさん  まどみちお 斉藤恭久  至光社(1993
  思わず手を伸ばして食べたくなってしまいます。絵の中の虫にも注目。未就園児から。
どうぶつしりとりえほん  薮内正幸  岩崎書店(1996.8
  動物の親子の絵を見ながらしりとりを楽しむことができます。未就園児から
せんべせんべやけた  こばやしえみこ ましませつこ  こぐま社(2006,10
  歌いながらままごと遊びをしてみませんか?楽譜付きです。未就園児から
ぱっぴぷっぺぽん  もろかおり うしろよしあき  ポプラ社(2014,8
  乳幼児が好きな「ぱぴぷぺぽ」音。言葉のリズムと絵を楽しんで下さい。未就園児から
ハエくん  グスティ 木坂涼  フレーベル館(2007,1
  ハエくんが泳ぎに出かけました。ところが…。幼児から小学生まで楽しめる絵本です。
おばけやしきにおひっこし  カズノ・コハラ 石津ちひろ  光村教育図書(2009,9
  独特の色使いとストーリーで、ホッコりした気持ちになれる絵本です。
しょうたとなっとう  星川ひろ子・星川治雄写真・文 小泉武夫原案・監修  ポプラ社(2003,11
  しょうたは納豆が嫌い。ある日おじいちゃんと畑へ行き…。写真絵本です。
かえるをのんだととさん  日野十成再話 斎藤隆夫  福音館(2004,1
  腹の中で虫が騒ぐ。和尚様に聞いてみると「かえるを飲むといい」と。楽しい昔話です。
ふしぎなたけのこ  松野正子さく 瀬川康男  福音館(1963,6
  たろが山へたけのこを掘りに行きました。上着をとろうとしたらたけのこはグーンと伸び…。
ふしぎなやどや  はせがわせつこ いのうえようすけ  福音館(1990,6
  旅商人の趙が板橋で評判のいいという三娘子の宿に泊まりました。夜になって趙が見たのは?
とらとほしがき  パク・ジェヒョン再話・絵 おおたけきよみ  光村教育図書(2006,11
  韓国の昔話。赤ん坊が、虎が来るよと言われても泣き止みません。ところが干し柿と聞くと。
アップルパイをつくりましょ  マージョリー・プライスマン 角野栄子  ブックローン出版(1996,1
  マーケットがお休みだったら?材料を集めるために世界を旅します。
パパのカノジョは  ジャニス・レヴィ クリス・モンロー もん  岩崎書店(2002,1
  パパのカノジョは変わっているけど、いいセンいってる。個性を認めることを訴える絵本。

アフリカの音  沢田としき  講談社(1996,3
  タイコの音。大地の恵みに感謝する音。見返し模様が生きる喜びを表しているようで素敵です。

<中学年~>
グレッグのダメ日記  ジェフ・キニー 中井はるの  ポプラ社(2008,5
  大人が読むと、えっと思うような内容が日記風につづられています。子どもの本心が表れているのかもしれません。221ページ

<高学年~>
周期表完全版ゆかいな元素たち!  サイモン・バシャー エイドリアン・ディングル/ダン・グリーン 藤田千枝
玉川大学出版部(2015,6
  2016,6月、113番元素がニホニウムと名付けられ関心も高まっていることでしょう。元素の特徴をわかりやすく解説。科学好きの方にお勧めします。194ページ

<中学生~>
?が!に変わるとき  小国綾子  汐文社(2014,10
  行き当たりばったりの就職活動で新聞記者になった著者。記者としての生活やいったん職を離れて海外で過ごしたことなどを通して、記事を書くときの思いを語ります。133ページ

<大人向け>
性分でんねん  田辺聖子  筑摩書房(1989,9

  著者の思いが詰まったエッセー。読んでいると気持ちが楽になります。259ページ

本の紹介72

本の紹介722016,10月に発行されたものです。最新版はお母さんタイムでお渡ししています。

秋らしくなりました
山の木々は少しずつ色づいてきました。空気もさわやかで過ごしやすい季節です。図書館や書店まで散歩するのもよいでしょう。今月はとらねこ文庫さんの紹介の絵本を多く読みました。
*この1ヶ月に読んだ本の中から数冊紹介します。
<絵本> 
いちご  平山和子  福音館(1984,4
  思わず指でつまんでしまいそうです。2歳~
カニツンツン  金関寿夫 元永定正  福音館(1997,6
  リズミカルな言葉が並んでいます。言葉の響きを楽しんで下さい。3歳~
かみなりケーキ  パトリシア・ポラッコ 小島希里  あかね書房(1993,7
  嵐が来る前までに、材料を集めてオーブンに入れなくては。間に合うでしょうか。
おしゃれがしたいビントゥ  シルヴィアン・A・ディウフ シェーン・W・エヴァンス さくまゆみこ
アートン(2007,2
  ビントゥは髪の毛を、ねえさんみたいにステキな三つ編みにしたいのですが、三つ編みにするにはまだ小さいからといってさせてもらえません。でも、ステキな髪型にしたい…。西アフリカのセネガルのおしゃれを描いた絵本です。
これは本  レイン・スミス 青山南  BL出版(2011,4
  パソコンを見ているロバと本を読んでいるサル。サルにいろいろ質問するうちにロバは本に興味を持ってしまったみたいです。
つばさをもらったライオン  クリス・コノヴァー 遠藤育枝  ほるぷ出版(2007,4
  レオ王に翼を持った王子が生まれました。ある日、翼を広げると風に乗って飛び立ってしまった王子。でも自分でコントロールできず降り立った先は北の国でした。
くさいくさいチーズぼうや&たくさんのおとぼけ話  ジョン・シェスカ レイン・スミス 青山南
ほるぷ出版(1995,2
  おなじみの昔話があれれ?原作を知っていなければ面白さは半減します。中学年以上の方が楽しめます。
三びきのコブタのほんとうの話 ジョン・シェスカ レイン・スミス絵 いくしまさちこ 岩波書店(1991,11
  悪者のオオカミは実は心優しい“善人”だった?「三びきのこぶた」(瀬田貞二訳 福音館 1967年出版)を読んだうえでこの本を読むと楽しめます。
エンザロ村のかまど  さくまゆみこ 沢田としき  福音館(2004,2
  ケニアのエンザロ村では、エンザロ・ジコというかまどをが普及してから乳幼児死亡率が激減しました。かまどを考案したのは日本人。その様子を伝える絵本です。中学年以上
おいしい根っこ  中野明正編著 小泉光久 堀江篤史  大月書店(2016,6
  根っこを食べる野菜。おなじみの野菜の歴史や根のどの部分を食べているのかが詳しくわかります。小学校中学年以上に。
満月の百年  立松和平 坪谷令子  河出書房新社(1999,11
  平和な島にある日大きな地震と津波がやってきて、あっという間に村はなくなってしまいます。生き残ったわずかな人が困難を乗り越え立ち上がりました。
もしも地球がひとつのリンゴだったら  デビッド・J・スミス スティーブ・アダムス 千葉茂樹 
小峰書店(2016,7
  スケールダウンしていろいろなものの大きさがわかるように説明しています。中学年以上に
夢にめざめる世界  ロブ・ゴンサルヴェス 金原瑞人  ほるぷ出版(2016,7
どこでもない場所  ロブ・ゴンサルヴェス 金原瑞人  ほるぷ出版(2010,4
真昼の夢  ロブ・ゴンサルヴェス 金原瑞人  ほるぷ出版(2006,6
終わらない夜  ロブ・ゴンサルヴェス 金原瑞人  ほるぷ出版(2005,8
  この4冊は、絵をじっくり楽しんで下さい。とても不思議な絵です。
カレーライスがやってきた  森枝卓士  福音館(1988,12
  100年以上前に日本で初めて紹介されたカレーライスの作ってみることから、カレーのことをいろいろ調べてみます。世界各地を巡った写真絵本です。中学年以上に
<中学年~>
先生、しゅくだいわすれました  山本悦子  童心社(2014,10
  明日、宿題忘れます。僕も、私も。じゃあ順番に忘れようよ。楽しいお話しです。95ページ
きかせたがりやの魔女  岡田淳  偕成社(2016,6
  僕が図工室に行こうと急いでいるとき、突然階段の踊り場に変わった人が現れました。学校を
舞台にしたファンタジーです。最後は思いがけない結末に。165ページ
<高校生~>
マスカレード・ホテル  東野圭吾  集英社文庫(2014,7
  都内で起きた連続殺人事件。次はこのホテルが狙われるとのこと。刑事がホテルマンに変装して、張り込みますが…。515ページ
ドスコイ警備保障  室積光  小学館(2006,10
  社員は全員元力士。最強の警備会社が誕生しました。笑いあり涙ありの小説。315ページ
<大人向け>
絵本はパレット  大井むつみ 郵研社(2016,6
  絵本の紹介、対談が収録されています。子どもの本にかかわる方の必読書。221ページ

*講演録「福島から語る」も読みました。ぜひ多くの方に読んで頂きたい本ですが非売品ですので、お読みになりたい方には貸し出しを致します。


本の紹介71

本の紹介71
2016,9月に発行されたものです。最新版はお母さんタイムでお渡ししています。

2学期が始まりました
長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。日中は暑くても、夜は涼しくなってきました。秋の夜長にご家族で読書タイムはいかがですか。
*この2ヶ月に読んだ本の中から数冊紹介します。

<絵本> 
まるまるまるのほん  エルヴェ・テュレ 谷川俊太郎  ポプラ社(2010,6
  電子ブックのように、絵をクリックしたりしながら読み進む楽しい絵本です。
でんしゃはうたう  さんのみやまゆこぶん みねおみつ  福音館(2009.4
  電車に乗ると聞こえる音。まるで電車が歌っているようで、楽しく電車に乗っている気分にさ
せてくれる絵本です。幼児~。
おはなししましょう  谷川俊太郎 元永定正  福音館(2011,9
  みんな違っているけれど、敵になりたくないからいろいろ話しましょう。平和の絵本。
ピース・ブック  トッド・パール 堀尾輝久  童心社(2007,7
  各ページに平和を考えるメッセージが日本語と英語で書かれています。
青いかいじゅうと赤いかいじゅう  デイビッド・マッキー 北沢杏子 アーニ出版(1989,11
  青いかいじゅうと赤いかいじゅうの間にある山を崩すことによって、お互いを認め合うことが
できるようになりました。愛と平和を考える絵本です。
いろいろへんないろのはじまり  アーノルド・ローベル 牧田松子  冨山房(1975,3
  色のない灰色の世界を変えようと、魔法使いは魔法の薬を作りました。
電信柱と妙な男  小川未明 石井聖岳  架空社(2004,7
  夜になって広が寝静まってから散歩に出かける男と、夜中に散歩をする電信柱。楽しいお話。
やさいの花  埴沙萌写真 嶋田泰子  ポプラ社(2016,5
  あまり見ることのない野菜の花を写真と文でわかりやすく紹介しています。
あおむしのぼうけん  イルムガルト・ルフト 松沢あさか/花岡昭子  さ・え・ら書房(2001,4
  道路の向こうに生えている草を食べたい青虫は、無事道路を渡ることができるのでしょうか?
おしえて、レンブラントさん  ヤン・パウル・スクッテン マルテイン・ファン・デル・リンデンル・リンデン 野坂悦子
BL出版(2015,3
  レンブラントの名画「夜警」をもとに作られた絵本です。
ぼくがラーメンたべてるとき  長谷川義史  教育画劇(2007,7
  ぼくがラーメンたべてるとき、その隣では?平和を考える絵本です。
おばあちゃん  谷川俊太郎 三輪滋  いそっぷ社(2016,5)  1982年ばるん舎刊の復刻版    
  認知症になった著者の母親への対処に悩んだ経験をもとに描かれた絵本です。


人類の歴史を作った船の本  ヒサクニヒコ  子どもの未来社(2016,1
  いろいろな船と歴史の事項を結び付けて紹介しています。年表・用語解説付きです。字もかな
り細かいので小学校中・高学年以上対象です。

<高学年~>
光を失って心が見えた  新井淑則  金の星社(2015,11
  中途失明した筆者が、中学の教師として復職し、見えないことによって見えるようになったことを語ります。165ページ
ワンダー  R・Jパラシオ 中井はるの  ほるぷ出版(2015,7
  オーガストは下顎顔面異骨症。見た目を除けば普通の男の子です。10歳で初めて学校へ行くことになりますが…。421ページ
金沢のルーツ砂金を探せ!  四ケ浦弘 細川理衣  *自費出版(2016,3
  金沢の地名の由来、金洗いの沢。金沢の砂金の歴史と見つけかたえをまとめた本です。96ページ
ベンツと自動車  ダグ・ナイ 古井知代子  玉川大学出版部(2016,5
  世界で初めて実用的なガソリン自動車を作ったベンツの伝記です。121ページ

<中学生~>
ケルトの白馬  ローズマリー・サトクリフ 灰島かり  ほるぷ出版(2000,12
  イギリスにある、古代ケルト人の手による巨大な白馬の地上絵。どのようにしてこの絵が描かれたのかの物語です。203ページ

<高校生~>
原爆で死んだ米兵秘史  森重昭  潮書房光人社(2016,7
  被爆米兵捕虜を調べ続けた著者。驚きの事実が記されています。広島を訪れたオバマ大統領に抱きしめられた様子が報道されたのでご存じの方も多いことでしょう。251ページ
ラプラスの魔女  東野圭吾  KADOKAWA2015,5
  映像プロデューサーの水城が温泉地で硫化水素中毒死。その後も別の温泉で無名の俳優がやはり硫化水素で亡くなります。事故なのかそれとも…?意外な結末に。452ページ
告白  チャールズ・R・ジェンキンス 伊藤真  角川文庫(2006,9
  北朝鮮に拉致されてからの様子、家族で日本に住めるようになるまでのことが詳しく書かれています。日本を含む各国の拉致被害者の思いを知ることができます。298ページ
自分の考えを「5分でまとめ」「3分で伝える」技術  和田秀樹  新講社(2006,12
  情報や考えをまとめる力がないと、伝えることもうまくいかない、まとめる力をつけることの大切さと方法を伝える本です。190ページ



2016,9,7