本の紹介52

本の紹介52 2014.12月に発行されたものです。最新版はお母さんタイムでお渡ししています。

冬休みになります
 今年もあと数日を数えるだけになりました。クリスマス、お正月と子供たちにとっては楽しい行事が続くときです。クリスマスプレゼントやお年玉に本はいかがでしょうか。
今回はポピーfで紹介された本も一部載せました。(次号にも掲載予定)
*この1ヶ月に読んだ本の中から数冊紹介します。

<絵本> 
なんでやねん  中川ひろたか 鈴木翼原案 あおきひろえ  世界文化社(2013,7
  朝起きたら頭にちょんまげが生えていた!なんでやねん?ユーモラスな絵本です。
ゆきうさぎのねがいごと  レベッカ・ハリー 木原悦子  世界文化社(2013,11
  ゆきうさぎのピート君はサンタさんにお願いのお手紙を書きました。絵がきれいなクリスマスの心温まる絵本です。
おしょうがつさんどんどこどん  長野ヒデ子  世界文化社(2011,12
  お正月を迎える準備やお正月の意味など楽しく描かれています。お正月前にお勧めです。
だいじょうぶだよ、ゾウさん ローレンス・ブルギニョン ヴァレリー・ダール 柳田邦夫 文渓堂(2005,11
  幼いネズミと年老いたゾウが仲良く暮らしていました。「ゾウはみんな年を取ったり病気が重くなるとゾウの国へ行かなければいけない」とゾウは言います。ゾウが本当に弱ってしまったときにネズミは決心しました。涙が出ます。
へなちょこ  くすのきしげのり ふるしょうようこ  学研教育出版(2013,2
  ともちゃんは縄跳びが苦手、それなのにへなちょこに思われるのが嫌であいちゃんに「できる」と嘘をついてしまいます。「なんであんなこと言うてしもたんやろ・・」
ことばのかたち  おーなり由子  講談社(2013,7
  もしも言葉に色や形があったら?普段何気なく話している自分の言葉について考えさせられる絵本です。高学年以上にお勧めです。(ポピーfでは中学年向きになっています)
<小学校低学年~>
ふでばこの中のきょうりゅう  花田鳩子 広瀬弦  学習研究社(2006,4
  ともみは転校してきた西岡君を喜ばせようとカナヘビを学校に持っていきます。48ページ
せかいでいちばん手がかかるゾウ  井之頭自然文化園 北村直子  教育評論社(2014,4
  ゾウのはな子は年を取っています。はな子が元気に過ごせるために工夫して餌を用意しなければいけません。33ページ
まほうのじどうはんばいき  やまだともこ いとうみき  金の星社(2008,11
  こうへいは学校の帰りに変な自動販売機を見つけました。それには「あなたにみかた」と書いてあります。ボタンを押すと・・?96ページ
<小学校中学年~>
口で歩く  丘修三  小峰書店(2000,10
  タチバナさんは自分で動くことができません。お散歩したいときは声をかけて特製の車を誰かに押してもらいます。人は誰かに助けてもらって生きていることをわかってほしい。95ページ
ただいま!マラング村  ハンナ・ショット 佐々木田鶴子 齋藤木綿子  徳間書店(2013,9
  ツソはタンザニアの村に住む小さな男の子。ある日兄と村を抜け出します。そして9年後にやっと故郷の村へ帰ってきます。嘘のような話ですが実話です。152ページ
<小学校高学年~>
ふたり  福田隆浩  講談社(2013,9
  准くんと小野さんは同じクラス。学校では話をすることがありませんが図書館で一緒に本を読むようになります。小学校卒業を目の前にした子供たちの心を描きます。220ページ
<高校生~>
いつやるか?今でしょ!  林修  宝島社(2012,3
  物事のとらえ方を少し変えるだけでできる人になる、人生の教科書です。受験生、社会人にお勧めします。著者は東進のカリスマ講師です。191ページ
風になる  東田直樹  ビッグイシュー日本(2012,12
  重度の自閉症である著者がその思いを語ります。157ページ
<大人向け>
白夜行  東野圭吾  集英社文庫(2002,5
  廃墟ビルで殺人事件が起きます。被害者の息子亮司と容疑者の娘雪穂、その二人の周囲に起きる様々な犯罪。しかし証拠はなく時は流れていきます。ページ数は多いけれどすぐ読めます。860ページ
まさか発達障害だったなんて  星野仁彦・さかもと未明  PHP新書(2014,9
  発達障害のさかもと氏は機能不全家族の中で育ち様々な苦しみを負ってきました。星野氏と出会い発達障害であったと知り治療をすることでずっと楽になったようです。286ページ
いじめの根っこ  内田玲子  アートヴィレッジ(2014,8
  いじめたりいじめられたりする根っこは家庭にあると著者は述べています。子育て中の方はぜひお読みください。82ページ
<写真集>
TOKYO STYLE 東京スタイル  都築響一  京都書院(1993,9
  20年以上前の東京のごく普通の暮らしを撮ったものです。3畳一間や足の踏み場もないような部屋。ドラマなどに出てくるステキな部屋ではなく、なんだかほっとします。383ページ




クリスマスの本の紹介はブログでご覧ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿