夏休みの宿題を利用して成績アップ!
勉強の流れは・・・①「学校ワークをやる。」
注意点 ・・・「自力でやる」
解説も教科書も見ないでやる。
(今の頭の中にどれだけ入っているかを調べる)
②「〇つけ」※単元ごと、区切りごと、答えをもらったら・・・
注意点 ・・・「正確に〇をつける。」
〇なら「やった!」
×なら・・・即、お直しノートだ!!③
(学校自学ノートなら一石二鳥)
お直しのやり方です。
お直しは「ノート」や「大きめの付箋紙」でやります。
お直しの書き方は
・なぜ間違えたか?を書き出す。
上の例では、「たし算のくり上がりを忘れた・・・」
これを「ミス」と流してはいけません。
「クセ」かもしれませんね。(同じミスを繰り返す)
まず、ミスの原因を書き出します。
・書くことで次から注意するようになる。
同じミスをすれば、また書けばいいですね。
「問題をよく読む」なんて効果がありますよ!
・どこに注意すれば、何を覚えれば次できるのか
書き出す。(自分の言葉や感覚で!)
例では、中学理科の地震の問題です。
「初期動」でなく正解は「初期微動」でした。
「小さい揺れは微動!」「最初にくる!」
じゃもう一つの波は?
ここでしっかり覚えることを書き出すのです。
・書き出しはシンプルに!でないと覚えない。
この頭の中で整理することが最高の勉強になります。
・お直しノートの量が夏休みに覚えた(進化した)量になりますよ!
・ここで、教科書や学校ノート、ポピーの資料集、インターネット活用です。
・スゴイ情報が入ったノートになると・・・宝物になりますね。
④「確認」です。「8月号ポピー」を使って本当にできるか?確認です。
注意 ・・・ ポピーの問題でわからない問題は
「お直し」です。⇒解答解説を見てしっかりやり方を覚えましょう。
※ポピーには難易度の高い問題もあります。
⑤最終確認です。ワークの「×問題」「ポピーの×問題」に再挑戦です。
注意 ・・・ 間違えれば、「はい。お直しノートです。」
今年の夏は!インアウト学習法を身につけよう!
お直しノートを作ってノートを増やそう!
なぜかスッキリしない・・・。わからない。
そんなときは、いえサポへ写メールしよう!(無料)
※方法は「親ばか通信(毎月のポピーお届け時)」にあります。
問題によっては問題解決BOX(ブログ)で公開してお知らせします。
0 件のコメント:
コメントを投稿